我が家の夏休みは・・・
夏休みが始まって1週間が経ちました。
やっとリズムがつかめてきましたが、すべてのことに色々と時間がかかるのが夏休み。
夜までお風呂掃除忘れていたり、習い事のお迎えを危うく忘れて慌てて迎えに行ったり・・・(これは普段からよくあるか
)
ワラワラしている子供たちの動きに振り回されております。
そんな中、我が家にはワンコニャンコ以外に色々と生物が増殖中・・・。

玄関には言わずと知れたカブト虫&クワガタ虫が日々増えていっております。
毎朝お弁当に起きる頃はまだ薄暗いので
ケースの中でブンブンバチバチ飛び回っているのよね~。
脱走していないかドキドキしながらリビングまで歩いてます(過去に脱走したカブト虫を素足で踏んだ私です
)
そして、玄関の飾り棚には

長男君が友達と一緒に自由研究をはじめたザリガニのケースが3つ
これはまだ赤ちゃんザリガニなのでカワイイ。ただし、独特の水の臭さが漂ってます
続いてはカワイイツバメちゃん

リビングのツバメたちが巣立った後に新しくできた玄関の巣。
ホヤホヤの産毛がカワイイです。
そして極めつけ・・・

私がガーデニングでかわいく何かを生育させているわけではありません。
これ防虫ネットを虫保護ネットとして使っているんですね~
先日きれいな幼虫
を発見しまして、次男君に教えたら、自由研究で観察すると・・・
虫カゴだと上手くいかないかもよ~しかも自由に花食べてるし・・・と伝えたら、
トリに襲われるのを防ぐため、

こうなりました
このネットの中のイ○虫、カブト虫、含め写真は自主規制させて頂きます。
ていうか、私は虫が苦手です。お庭にいる分にはそっと目線を合わせないでいれば良いだけですが、
子供たちが私のカメラを使って日々、観察写真を撮っているので、
虫のアップ写真がデータの中に
パソコンで写真管理をしているだけで、心臓が止まりそうです
お願いだから早くサナギになって巣立ってほしい。
やっとリズムがつかめてきましたが、すべてのことに色々と時間がかかるのが夏休み。
夜までお風呂掃除忘れていたり、習い事のお迎えを危うく忘れて慌てて迎えに行ったり・・・(これは普段からよくあるか

ワラワラしている子供たちの動きに振り回されております。
そんな中、我が家にはワンコニャンコ以外に色々と生物が増殖中・・・。

玄関には言わずと知れたカブト虫&クワガタ虫が日々増えていっております。
毎朝お弁当に起きる頃はまだ薄暗いので
ケースの中でブンブンバチバチ飛び回っているのよね~。
脱走していないかドキドキしながらリビングまで歩いてます(過去に脱走したカブト虫を素足で踏んだ私です

そして、玄関の飾り棚には

長男君が友達と一緒に自由研究をはじめたザリガニのケースが3つ
これはまだ赤ちゃんザリガニなのでカワイイ。ただし、独特の水の臭さが漂ってます

続いてはカワイイツバメちゃん

リビングのツバメたちが巣立った後に新しくできた玄関の巣。
ホヤホヤの産毛がカワイイです。
そして極めつけ・・・

私がガーデニングでかわいく何かを生育させているわけではありません。
これ防虫ネットを虫保護ネットとして使っているんですね~

先日きれいな幼虫

虫カゴだと上手くいかないかもよ~しかも自由に花食べてるし・・・と伝えたら、
トリに襲われるのを防ぐため、

こうなりました

ていうか、私は虫が苦手です。お庭にいる分にはそっと目線を合わせないでいれば良いだけですが、
子供たちが私のカメラを使って日々、観察写真を撮っているので、
虫のアップ写真がデータの中に


お願いだから早くサナギになって巣立ってほしい。
コメント
No title
ツバメさんたち可愛いですね。
平和なお家だから巣を作ったのですね。
平和なお家だから巣を作ったのですね。
No title
以前、うちの子がお世話になっていた動物病院から青紫のサルビアをいただいたことがありました。
その花の種がこぼれたのか、子供も出来ました。
来年は今年より賑やかに咲いてくれることと思います。
そちらの動物病院のお花もいつも綺麗ですね。
その花の種がこぼれたのか、子供も出来ました。
来年は今年より賑やかに咲いてくれることと思います。
そちらの動物病院のお花もいつも綺麗ですね。
No title
お花育てるのが上手でいらしゃるんですね。
今年は暑いので花たちもいつも水を欲しているような姿になってしまっています。サルビアの季節を前に花芽は出てても暑さでつぼみがしおれていしまう事態まで・・・。私も青いサルビアたちが咲いてくれるよう夜な夜な暗闇で水やり中です。
今年は暑いので花たちもいつも水を欲しているような姿になってしまっています。サルビアの季節を前に花芽は出てても暑さでつぼみがしおれていしまう事態まで・・・。私も青いサルビアたちが咲いてくれるよう夜な夜な暗闇で水やり中です。