バレンタインは箱まで~
2月23日(火)は祝日のため休診となります。
今年もスタッフたちが私のために・・・
院長のために
美味しい手作りチョコをプレゼントしてくれました。



一つだけプロの品が入っているけれど、どれなのか分からないくらい、
みんなとっても美しくて、凝っててそして、美味しい( ̄▽ ̄)
年々クオリティーが上がっております。
子供たちも楽しみにしていて、喜んで食べております。
ただ、今年も身内チョコはもらえても、
義理チョコも友チョコももらえなかった次男にいたっては・・・
開き直ったのか自分で生チョコを作成

いやいや開き直り過ぎでしょ(^_^;)
ただ、この生チョコ思いのほか美味しくて・・・長男絶賛。
ま、いいんだけどね。
出来れば、料理の腕ではなく自分を磨く努力をして欲しいなと思う母です
ね、ハムスターの『たわし』ちゃんもそう思いません???

このたわしが入っている箱は・・・
そう、スタッフがくれた美味しいチョコレートの入っていた箱
とってもかわいかったので、長男君が加工

すてきなハムスターの段ボールベットと変身しました。
ただ、齧っちゃうから箱まで美味しいバレンタインみたいになっちゃてます。
今年もありがとうございました。毎日幸せな日々です。
今年もスタッフたちが私のために・・・

院長のために




一つだけプロの品が入っているけれど、どれなのか分からないくらい、
みんなとっても美しくて、凝っててそして、美味しい( ̄▽ ̄)
年々クオリティーが上がっております。
子供たちも楽しみにしていて、喜んで食べております。
ただ、今年も身内チョコはもらえても、
義理チョコも友チョコももらえなかった次男にいたっては・・・
開き直ったのか自分で生チョコを作成

いやいや開き直り過ぎでしょ(^_^;)
ただ、この生チョコ思いのほか美味しくて・・・長男絶賛。
ま、いいんだけどね。
出来れば、料理の腕ではなく自分を磨く努力をして欲しいなと思う母です

ね、ハムスターの『たわし』ちゃんもそう思いません???

このたわしが入っている箱は・・・
そう、スタッフがくれた美味しいチョコレートの入っていた箱
とってもかわいかったので、長男君が加工

すてきなハムスターの段ボールベットと変身しました。
ただ、齧っちゃうから箱まで美味しいバレンタインみたいになっちゃてます。
今年もありがとうございました。毎日幸せな日々です。
ぎゅっとぎゅっとが好きらしい
1月30日(土)たまごボーロお母さんと、仔ハムスターの大きさの区別がつかなくなってきました。

そこで、1月31日(日)に大掃除&お母さんお引越し

完全に離乳していたようで、仔ハム達はお母さんを探すことなく悠々自適に遊んでます。
基本狭いところにぎゅっと集まるのが楽しいらしい仔ハム

砂浴びボックスをきれいにすると毎回我先にとむぎゅむぎゅ・・・
それを見て、工作したくなるのが長男。
毎回ニャンコハウスを段ボールで作ってくれてますが、

ニャンコのハウスは爪とぎ対策でガムテープを多用するのがポイント。
それに対してハムスターは齧るからテープ類一切なし。

こだわって作ったこちらの物件は半日で紙くずとなりました。

新たに御出汁のきいていそうなこちらのだしパック物件は前回より日持ちしましたが、24時間で崩壊。
それならばと頑丈が売りのあったか物件ホッカイロの箱を設置

見た目も温かみのある色で大人気
次の日・・・

少々隙間風が吹きそうな見通しの良い物件へと変化
次の日・・・

完全なるオープンハウスへと変化したところで撤去・・・。
とりあえずと次男がテッシュケース仮設住宅を・・・

速攻で壊れそう((+_+))
そこで、ふと目に付いた、
ハムちゃんたちのごはんを入れていたジャムビンをスケルトンハウスとして置いてみた。

保温性抜群のこちらの物件。大人気のようですが、見ていて不安(@_@)
7匹全員で詰まってます・・・
奥は苦しくないんかい?と不安で一度全頭退出していただきました。
でも、交代で暑くなると出ていくようで、ハムスター自家発電サウナみたいな感じでしょうか・・・。
あ、ちなみにたまごボーロお母さんは素敵なカントリーハウスを自作して快適に暮らしております。

さすがは巣作り名人。
また週末に長男君に丈夫なハムスターハウスを作ってもらうため、
ホームセンターで見つけたmade inJapanのカッターをプレゼントした母です。

そこで、1月31日(日)に大掃除&お母さんお引越し

完全に離乳していたようで、仔ハム達はお母さんを探すことなく悠々自適に遊んでます。
基本狭いところにぎゅっと集まるのが楽しいらしい仔ハム

砂浴びボックスをきれいにすると毎回我先にとむぎゅむぎゅ・・・
それを見て、工作したくなるのが長男。
毎回ニャンコハウスを段ボールで作ってくれてますが、

ニャンコのハウスは爪とぎ対策でガムテープを多用するのがポイント。
それに対してハムスターは齧るからテープ類一切なし。

こだわって作ったこちらの物件は半日で紙くずとなりました。

新たに御出汁のきいていそうなこちらのだしパック物件は前回より日持ちしましたが、24時間で崩壊。
それならばと頑丈が売りのあったか物件ホッカイロの箱を設置

見た目も温かみのある色で大人気
次の日・・・

少々隙間風が吹きそうな見通しの良い物件へと変化
次の日・・・

完全なるオープンハウスへと変化したところで撤去・・・。
とりあえずと次男がテッシュケース仮設住宅を・・・

速攻で壊れそう((+_+))
そこで、ふと目に付いた、
ハムちゃんたちのごはんを入れていたジャムビンをスケルトンハウスとして置いてみた。

保温性抜群のこちらの物件。大人気のようですが、見ていて不安(@_@)
7匹全員で詰まってます・・・
奥は苦しくないんかい?と不安で一度全頭退出していただきました。
でも、交代で暑くなると出ていくようで、ハムスター自家発電サウナみたいな感じでしょうか・・・。
あ、ちなみにたまごボーロお母さんは素敵なカントリーハウスを自作して快適に暮らしております。

さすがは巣作り名人。
また週末に長男君に丈夫なハムスターハウスを作ってもらうため、
ホームセンターで見つけたmade inJapanのカッターをプレゼントした母です。
チョコボール&たまごボーロのF1は・・・
去年のお話。
秋に誕生日の三男君。ハムスターの赤ちゃんが見たくて、
ゴールデンハムスターを2匹誕生日プレゼントにもらいました。
名前はチョコボールと、たまごボーロそれから2ヶ月・・・
年末の12月28日にたまごボーロのケージに何やら赤い・・・
赤ちゃん産まれてる~
仲良しだったので、定期的に遊ばせてはいましたが、まさか本当に生まれるとは!
出産直後のハムスターは神経質なので、刺激しないように、朝と夜の水替え、フード追加以外は
ひたすらそっとそっと・・・ハムスターの部屋だけは掃除機もかけないで三男が床拭き
そうして10日ほど・・・
生後13日

これが初めての写真。何匹産まれているのか、育っているのかもはっきりとは分からないまま。
ただ、たまごボーロお母さんはせっせと子育てしている様子だし、
私たちにもご飯ごはん~って感じで寄ってくるほど落ち着いている。
穏やかな性格で良かった。
生後14日

まだ目は開いていませんが毛はしっかりと生えてきて、模様もだんだんはっきりとしてきました。
すでに柔らかい野菜を食べ始めてます。
生後19日

みんなすくすく大きくなって、ケージが狭くなってきました。
そこで、衣装ケースを改良してハムスターの巨大ハウスを作成。
生後22日 お引越し。

環境の変化でお母さんがなかなか落ち着かなかったので心配しましたが、
子供たちはどこ吹く風で大はしゃぎ。お母さんんも半日後には落ち着いて新たな巣を作成していました。
生後26日昨日の様子は・・・

かなり大きくなってみんなでムギュっと集まって寝ている姿はかなり可愛いです。
最終的には個体ごとに飼育しないとケンカするそうなので、
この集合姿を見れるのもあとひと月ぐらいかな。
あ、ちなみに生まれた赤ちゃんは7匹でした。
名前を三男君が家族に募集して付けていますが、
まだ区別がつかない私です。
もう少し認識したらご紹介します。無事に育ってくれると良いな~。
秋に誕生日の三男君。ハムスターの赤ちゃんが見たくて、
ゴールデンハムスターを2匹誕生日プレゼントにもらいました。
名前はチョコボールと、たまごボーロそれから2ヶ月・・・
年末の12月28日にたまごボーロのケージに何やら赤い・・・
赤ちゃん産まれてる~

仲良しだったので、定期的に遊ばせてはいましたが、まさか本当に生まれるとは!
出産直後のハムスターは神経質なので、刺激しないように、朝と夜の水替え、フード追加以外は
ひたすらそっとそっと・・・ハムスターの部屋だけは掃除機もかけないで三男が床拭き
そうして10日ほど・・・
生後13日

これが初めての写真。何匹産まれているのか、育っているのかもはっきりとは分からないまま。
ただ、たまごボーロお母さんはせっせと子育てしている様子だし、
私たちにもご飯ごはん~って感じで寄ってくるほど落ち着いている。
穏やかな性格で良かった。
生後14日

まだ目は開いていませんが毛はしっかりと生えてきて、模様もだんだんはっきりとしてきました。
すでに柔らかい野菜を食べ始めてます。
生後19日

みんなすくすく大きくなって、ケージが狭くなってきました。
そこで、衣装ケースを改良してハムスターの巨大ハウスを作成。
生後22日 お引越し。

環境の変化でお母さんがなかなか落ち着かなかったので心配しましたが、
子供たちはどこ吹く風で大はしゃぎ。お母さんんも半日後には落ち着いて新たな巣を作成していました。
生後26日昨日の様子は・・・

かなり大きくなってみんなでムギュっと集まって寝ている姿はかなり可愛いです。
最終的には個体ごとに飼育しないとケンカするそうなので、
この集合姿を見れるのもあとひと月ぐらいかな。
あ、ちなみに生まれた赤ちゃんは7匹でした。
名前を三男君が家族に募集して付けていますが、
まだ区別がつかない私です。
もう少し認識したらご紹介します。無事に育ってくれると良いな~。
パロの楽しみ
朝の風景

ピシッと姿勢よく一点を見つめるパロの姿。
その目線の先には・・・

朝ごはんを終えて、学校に行くため準備中の三男君の姿が・・・
遅刻しないように『にゃ~にゃ~』と鳴きながらはっぱをかけております( ̄▽ ̄)

くつ下履く時もスルスルと近くで張り付き中・・・
そして、洗面所に向かうと、『待ってました!
』
とばかりに駆け足で三男君の後を追うパロ

なぜ???
洗面所でも足にスリスリまとわりついて、離れないと、思ってみていたら・・・

『はい、おまたせ』と、三男君

歯磨きタイムにいつもパロをなでなでしているので、それをお目当てで、待っていたのね~
朝食を食べるのが遅いと、後ろで『にゃ~にゃ~早く~』と、鳴いてくれるのは
ありがたいかぎり。
ただ、洗面所に行くと、いつまでもなでなでしていて帰ってこないので、
その度に、私に『出発まであと3分~!』『あと1分~!』
と言われている一人と一匹です。

ピシッと姿勢よく一点を見つめるパロの姿。
その目線の先には・・・

朝ごはんを終えて、学校に行くため準備中の三男君の姿が・・・
遅刻しないように『にゃ~にゃ~』と鳴きながらはっぱをかけております( ̄▽ ̄)

くつ下履く時もスルスルと近くで張り付き中・・・
そして、洗面所に向かうと、『待ってました!

とばかりに駆け足で三男君の後を追うパロ

なぜ???
洗面所でも足にスリスリまとわりついて、離れないと、思ってみていたら・・・

『はい、おまたせ』と、三男君

歯磨きタイムにいつもパロをなでなでしているので、それをお目当てで、待っていたのね~
朝食を食べるのが遅いと、後ろで『にゃ~にゃ~早く~』と、鳴いてくれるのは
ありがたいかぎり。
ただ、洗面所に行くと、いつまでもなでなでしていて帰ってこないので、
その度に、私に『出発まであと3分~!』『あと1分~!』
と言われている一人と一匹です。
鍋チビ&仰向けパロ
先日の連休掃除をしていたお父さんが古い土鍋を見つけてきました。
ガスコンロでないと使えないからと、閉まってあったもの。
非常用に残しておくかな~なんて一様洗ってたら・・・思いついちゃった。
土鍋猫って確か前に話に聞いたぞ( ̄▽ ̄)
玄関に設置して・・・わくわく観察。

てっきり箱好きのパロが入ると思っていたら、
まさかのまめチビが一番手で入ってくれました( ̄▽ ̄)
お尻ぴったりね。
ちなみにパロは・・・

もちろん、ちゃっかりお試し・・・。
ただ、土鍋は少々冷たいのか、あまり魅力的でないらしく、短時間で抜け出して、
お布団で仰向けで爆睡しておりました。

肢出したまま寝るって・・・。

少々めくっても微動だにせず・・・。

ここまでめくってやっと起きた。
近頃、毎日布団で仰向けで昼寝しているパロ。最後の写真、
『いやにゃ~寝てたのに~』って顔かくしてますが、
爆睡中は、完全仰向けで姿勢よく?!寝ているパロ。
ヒトじゃないんだから・・・。
ガスコンロでないと使えないからと、閉まってあったもの。
非常用に残しておくかな~なんて一様洗ってたら・・・思いついちゃった。
土鍋猫って確か前に話に聞いたぞ( ̄▽ ̄)
玄関に設置して・・・わくわく観察。

てっきり箱好きのパロが入ると思っていたら、
まさかのまめチビが一番手で入ってくれました( ̄▽ ̄)
お尻ぴったりね。
ちなみにパロは・・・

もちろん、ちゃっかりお試し・・・。
ただ、土鍋は少々冷たいのか、あまり魅力的でないらしく、短時間で抜け出して、
お布団で仰向けで爆睡しておりました。

肢出したまま寝るって・・・。

少々めくっても微動だにせず・・・。

ここまでめくってやっと起きた。
近頃、毎日布団で仰向けで昼寝しているパロ。最後の写真、
『いやにゃ~寝てたのに~』って顔かくしてますが、
爆睡中は、完全仰向けで姿勢よく?!寝ているパロ。
ヒトじゃないんだから・・・。